ここでは【ロックマン11 運命の歯車!!】のDr.ワイリーステージ1の攻略,ボス攻略,弱点武器を紹介していきます。ボスは「イエローデビル(仮)」の攻略、8体のボスを倒した後のワイリーステージの1エリア目です。
[攻略ch]Dr.ワイリーステージ1の攻略,ボス攻略,弱点武器
Dr.ワイリー4ステージ攻略記事まとめ
攻略動画
ステージ攻略
- 歯車の上を飛ぶ場合は基本的にスピードギアを使う。
- 右上の砲台から攻撃してくるこの場面では、先に左側にある三角コーンを倒す。
- 砲台が撃ち終わったタイミングで、スピードギアを使い一気に駆け抜ける。
※そのまま行くと砲台に撃ち落されやすい。 - 錆びている歯車は着地すると落下するので素早く次の足場へ飛ぶ。
- 梯子の上でアシッドバリアを使うとこの先進みやすい。
- 落下地帯が終わった所でもう一度アシッドバリアを使う。
ここでスピードギアが使えるなら使うと進みやすい。
- 動く足場1 順番
左上へ
更に左上へ
右へ
右へ - 上にいるメットールはスピードギアを使い先に倒す。
余裕があればそのまま進んでもよい。
- 下の方に砲台がある画像の場面ではブロックドロッパーを使い先に倒しておく。
- 斜めに錆びてる歯車があるこの画像の場面では、2つ目の錆びてる歯車の着地と同時にスピードギアを使うと飛んでくる球体をかわせる。
- 2つの錆びてる歯車を越えた場所でアシッドバリアを使い一気に駆け抜ける。
ここから、スピードギアがオーバーヒートしないように注意してつかうこと。
- トゲの山落下場所 構造
エリアが切り替わったらすぐに方向キーを倒し切ってよい。
- 動く足場2 順番
右上へ
左上へ
左上へ
真上へ
右へ
右へ - 複数の歯車が集まっているこの画像の場面では、飛び始める前にアシッドバリアとスピードギアを使っておくこと。
※ここの上に行くルートは2種類ある。
1,錆びた歯車ルート
2,錆びていない歯車ルート
ボス攻略
- 始まったらすぐに真ん中へ
左から分裂体が飛んできます。
※分裂体はスピードギアをこまめに使いオーバーヒートに気を付けてかわす。
- 分裂体が2つ飛んでくる所はスピードギアを止めずに飛び越えること。
※スピードギアが無い場合同時に飛び越えればダメージを食らわずに済む。
- 分裂体が集まりきると目からビームが飛んでくるので、真上に飛び、飛ぶと同時にチャージショットをボスの目に放つ。
- 一定のダメージを与えると分裂体が上に飛んでいく。
上に飛び始めたら距離を詰めて、待機する。
- 上に飛びきった後、上からミニイエローデビルが3体1組になり、3組の合計9体が降ってくる。
下の画像の位置は安全地帯なのでそこへ移動する。
※左右対称に動く場合もある
- 3組目の3体目に目が付いたミニイエローデビルがいるので、タイミングを合わせてチャージショットを撃ちこむ。
- 反対側へ着いた1組目から突進してくる。
真上ではなく、方向キーを入れてジャンプでかわす。
- 3組目の突進が終わり、上へ飛ぶと端から波のように降ってくる。
スライディングでかわせる
- 上から降ってきたミニイエローデビルの最後に目の付いてる本体がいるので、スライディングをしながらチャージをしておき、目の付いてるミニイエローデビルに放つ。
- 更にダメージを与えると赤い球を撃ってくる攻撃パターンが増える。
これは、スピードギアでうまくかわす。
- パターンをランダムで繰り返す。
弱点武器
ロックバスター(特殊武器よりも丁寧に目をロックバスターのチャージショットを当てていった方が効率良く倒せます。)
ボス一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ワイリーステージ1ボス | ワイリーステージ2ボス |
ラスボス「Dr.ワイリー」 |
【PR】おすすめゲームアプリ!
No.3:ロードモバイル
管理人プロフィール&連絡先
当記事をお読みくださりありがとうございます!当サイトは、Youtube・Mildomにて『ゆーだい【HIHITI-GAMERS】』で活動している「ゆーだい」とライターの『ユリ』が運営しているサイトになります。
その他連絡先、関連URLは以下から↓
▼ゆーだい【HIHITI-GAMERS】
https://www.youtube.com/channel/UCF_88rKmvt8TMlpF4g3kDrg
ゆーだい:@YUDAI_HIHITI
▼ビジネス関係のお問い合わせ
haihaitigames@gmail.com
管理人たちがPS4で遊ぶ環境を紹介!
日頃PS4で遊ぶ際に使用しているテレビorモニター、ヘッドセット、コントローラー付属品、その他アクセサリーをご紹介します!※最新版はYoutubeの動画概要欄にあります!!!
以下のアマゾン商品リンクから詳細を確認できます。
コントローラーに直接ヘッドセットを挿すと、長く使うと故障することがあるので変換器を挟むことをオススメします。
右スティックに装着するとエイムがより滑らかに!R6Sで言うとデッドゾーンがマイナスになっているようなスティックを倒したらすぐに反応するイメージです。 ヘッドセットのクラーケンプロV2は特におすすめで、FPSなどの音が重要なゲームでは重宝します。プロゲーマーの方も愛用しているヘッドセットで、少し値が張りますが値段だけの価値があるおすすめヘッドセットです!コントローラーグリップはフィット感が上がり、FPSなどの狙う「エイム」が上昇するでしょう!気になるものは今すぐチェック!機材の使った感想など、ご質問はコメントいただければ答えられる範囲でお答えします^^
当サイトの利用サーバーを紹介!
WordPressの運用に特化したクラウドサービス『wpXクラウド』



当ブログを運営するために利用させていただいているサーバーの「エックスサーバー」です!ブログの運営や本格的なWEBサイトの構築が可能なCMS「WordPress(ワードプレス)」を使って、サイトを運営していきたいと考えている方はこのエックスサーバーがおすすめです!初心者の方でも、万全のサポートとスムーズにサイト作りをすることができる環境が整っています。 高速なページ表示を可能にする高性能なサーバーと大容量GB、電話・メールサポートと自動バックアップ、月々約1000円〜とお安く初めての方から経験者の方までレンタルサーバーを選ぶなら「エックスサーバー」が一押し!WEBサイト作りに少しでも興味のある方はこちらを覗いてみてください^^ 独自ドメインの取得は下のURLから取得できます!年額1,180円~とお得に取得可能!
コメントを残す