No.3:ロードモバイル
ここでは【アサシンクリード オデッセイ】のおすすめのアビリティ解放順番を紹介しています。
序盤から活躍するアビリティをおすすめとして紹介します。
▼目次
おすすめ動画
アビリティ以外のおすすめ行動
ビューポイントは積極的に行く!
ビューポイントを解放して周ると、イカロス(鷹)の探知範囲が拡大されます。
敵の索敵がしやすくなりますので、見つけたら積極的にシンクロしていきましょう。
アビリティは振り直しが可能
アビリティはお金を払えばスキルリセット(振り直し)が可能です。アビリティが増えてくれば比例して必要ドラクマも増えてくるので注意。
序盤おすすめアビリティ
レベル10まで
セカンドウィンド 特におすすめ!!!
体力は25%回復するアビリティ。しかもこれがクールダウン時間が短く、征服戦争や正面からの大乱闘時に大いに役に立ちます。
攻撃などしまくり、アドレナリンを維持できればほぼ永久的に回復し続けられ、体力満タンを維持できます!
戦闘を多めにやっていくプレイヤーは最初に取ってもいいでしょう。
シャドーアサシン
基本アサクリは暗殺で切り開いていくゲームなので、暗殺の機会が多くあります。
その時に素材も同時に入手できるこのアビリティは重宝しおすすめです!
暗殺ダメージも増えるので、レベルが格上の相手も倒せるようになりスムーズに進むことができます。
チャージ強攻撃
武器固有のチャージ攻撃をR2長押しで繰り出すことができる。槍などリーチが長い武器だと広範囲に攻撃できたり、接近戦の攻撃バリエーションが増えるのためおすすめ。
透視
初期では15m範囲内にあるアイテムや宝箱の位置、敵の場所を教えてくれる優れものアビリティ。
何かと探索に役に立つのでおすすめ。
ラッシュアサシン
アドレナリンを1使用しますが、中距離から暗殺でき、さらに追加でもう1体チェインアサシンとして暗殺できるというぶっ壊れアビリティ。取得してみれば暗殺のしやすさが身に沁みます…
毒性攻撃
エンチャントで毒属性を一定時間付与するアビリティ。指揮官や将軍などの少し強い敵との1体1の時に役立つ。
時間経過でじわじわダメージを与えるので、長期戦にも活用できるのでおすすめ。
ブルラッシュ
近〜中距離での突進攻撃。接近戦攻撃時にバリエーションの1つとして増やしておきたいアビリティです。
ウェポンマスター 必須!!!
今作は近接での戦闘も多くあるので、単純に近接ダメージが増えるアビリティは強力。
ギアマスター 必須!!!
こちらもアーマーが30%増えるという純粋に戦闘で有利になるアビリティなので取っておきたい
クリティカルアサシン
△ボタン長押しで発動できる、アサシンダメージが200%与えられる強力な暗殺攻撃。
これで自分のレベルよりいくつか高い敵も1発で倒すことが可能です。格上の砦を落としたりするときに便利なアビリティ
当サイトは、Youtube・Mildomにて『ゆーだい【HIHITI-GAMERS】』で活動している「ゆーだい」とライターの『ユリ』が運営しているサイトになります。
その他連絡先、関連URLは以下から↓
▼ゆーだい【HIHITI-GAMERS】
https://www.youtube.com/channel/UCF_88rKmvt8TMlpF4g3kDrg
ゆーだい:@YUDAI_HIHITI
▼ビジネス関係のお問い合わせ
haihaitigames@gmail.com
※最新版はYoutubeの動画概要欄にあります!!!
以下のアマゾン商品リンクから詳細を確認できます。
コントローラーに直接ヘッドセットを挿すと、長く使うと故障することがあるので変換器を挟むことをオススメします。
右スティックに装着するとエイムがより滑らかに!R6Sで言うとデッドゾーンがマイナスになっているようなスティックを倒したらすぐに反応するイメージです。 ヘッドセットのクラーケンプロV2は特におすすめで、FPSなどの音が重要なゲームでは重宝します。プロゲーマーの方も愛用しているヘッドセットで、少し値が張りますが値段だけの価値があるおすすめヘッドセットです!コントローラーグリップはフィット感が上がり、FPSなどの狙う「エイム」が上昇するでしょう!気になるものは今すぐチェック!機材の使った感想など、ご質問はコメントいただければ答えられる範囲でお答えします^^



当ブログを運営するために利用させていただいているサーバーの「エックスサーバー」です!ブログの運営や本格的なWEBサイトの構築が可能なCMS「WordPress(ワードプレス)」を使って、サイトを運営していきたいと考えている方はこのエックスサーバーがおすすめです!初心者の方でも、万全のサポートとスムーズにサイト作りをすることができる環境が整っています。 高速なページ表示を可能にする高性能なサーバーと大容量GB、電話・メールサポートと自動バックアップ、月々約1000円〜とお安く初めての方から経験者の方までレンタルサーバーを選ぶなら「エックスサーバー」が一押し!WEBサイト作りに少しでも興味のある方はこちらを覗いてみてください^^ 独自ドメインの取得は下のURLから取得できます!年額1,180円~とお得に取得可能!
コメントを残す