No.3:ロードモバイル
ここでは【PUBG Mobile(PUBGモバイル)】のおすすめ設定をまとめています。
基本設定の解説からおすすめグラフィック設定・操作・感度・取得・リーン撃ち・車両操作など主観的なおすすめポイントも含めて解説していきます。
▼目次
感度や操作方法を試すにはどこでやればいい?
トレーニングエリアの行き方

まずホーム画面の左下にある「TRANING(トレーニングエリア)」を選択して移動しましょう。
ここは「全ての武器、アタッチメント、乗り物」などがあり射撃練習や操作練習ができる場所になっています。

右の置き場に武器が全て置いてり、選択して装備します。
そこから後ろの台に弾薬が置いてあるので、黄色の枠で使用できる弾薬を選択し装備しましょう。

乗り物は、トレーニングエリアにきて右奥にあります。
マップからも確認することが可能です。
おすすめ設定方法
基本設定
設定画面の上から順を追って解説していきます。
また掲載している画像は管理人(団長)の設定している内容です。

デフォルトの設定から変更した部分を赤枠で囲っています。
まず照準の色はお好みで設定してOKです。
スナイパーライフル射撃方法
スナイパーライフルを射撃時に押した瞬間に撃つか、押したままエイムで合わせて離した瞬間に撃つかを設定できます。
個人的に「放す」の方が押しながらエイムして撃つことのできるので、狙いやすく仕留めやすいかなと感じました。
リーン撃ち
デフォルトではリーン撃ちは無効になっていて使用することができません。
プレイしてみるとわかりますが、正直リーン撃ちを使う場面はほとんどないのでデフォルトでは無効になっているのでしょう。
有効にするのであれば、「リーン照準を有効」、「リーンオプションを屈む」に設定するのがおすすめです。
リーン照準を有効にし、屈むにすると…左のリーンボタンを押したらリーンになり、かつADS(スコープを覗いた状態)になります。
リーンをするときはスコープを覗いて使用することが多いかと思うので、自動でADSになる設定がおすすめです。
もちろんここもお好みでOK。
ADSしないでリーンしたい時があるなら「リーン照準→無効」に。
リーンオプションも押している間だけリーンしたいのであれば「リーンオプション→タップしてリーン」に変更しましょう。
左側に射撃ボタンを表示する
デフォルトでは「常にオン」になっていますが、おすすめは「オフ」。
基本的に左で移動、右で射撃することがほとんどだと思うので、左の射撃ボタンは邪魔であればオフにしていいかと思います。
ジャイロセンサー
ジャイロセンサーは、スマホ自体を動かしてエイムを合わせたりすることができる機能です。
細かいエイムなどはこちらの方が操作しやすいと感じる人もいるでしょう。
これもトレーニングエリアで練習してみるといいですが、管理人はジャイロセンサーは操作しづらいなと感じたのでオフにしてあります。
グラフィック

スペックが低いスマホだと、そもそも表示されていなく選択することができません^^;
管理人の古いタブレット(Xperia Z4tablet)では、フレームが「中」までしか表示されていませんでしたw
- クオリティを上げれば解像度が上がるため、木や建物が綺麗に表示され、人によっては敵を視認しやすくなるかもしれません。
- フレームも上げれば画面の動きが滑らかになり、見やすくなる利点があります。
これらの設定は下げればラグやバッテリー消費が減少すると記載されています。
ラグは正直実感できませんが、バッテリーの消費は抑えられていると感じました。もともと消費が激しいゲームなので、少しでも外で長く遊びたいと思ったら設定を下げるといいかもしれませんね。
管理人のスマホ(Xperia XZs)では標準クオリティ・中フレームでも少しカクツクレベルでしたので最低設定にしたりして遊んでいます^^;(買い換えようかな…w)
操作設定

ここもお好みでOKですし、左下の「カスタマイズ」項目で、ボタンの配置を好きに変えられるので自分にあった操作設定を見つけていきましょう。
またiPhoneでは「3Dタッチ使用」の機能があり、押し込みの強さによって射撃を決めれるという素晴らしい機能があります!
これがあれば、射撃ボタンを好きな場所で操作でき、同時にその場所で押し込み射撃ができるので、操作しやすくなると思います。
車両設定

デフォルトでは「コントロール」になっていますが、おすすめは「シングルジョイスティック」。
実際に「トレーニングエリア」で運転してみればわかりますが、こちらの設定の方が感覚的で操作しやすいかもしれません。

左に運転コントローラー、右に加速ボタンというシンプルな操作方法です。
感度

ここも人によって操作しやすい感度があるので好みでOKです。
管理人は、カメラ感度の「スコープなしを100%→130%」に上げました。
これは移動時の周囲を見渡す速度で、デフォルトより少し早いくらいがちょうどいいかなと感じました。
また4倍スコープ使用時の感度もデフォルトだと遅いかと思うので、「14→30」程度に上げると操作しやすいかもしれません。
取得設定
自動取得の機能が付いていて、自動的に高性能な装備を取得してくれるようになっているのでデフォルト設定のままでいいでしょう。
サウンド設定
こちらもお好みで設定してOKです。
音楽を流しながらプレイすることもできるので、音楽の音量とPUBGの音量とのバランスを考えて設定したりしていきましょう。
ゲーム内VC(ボイスチャット)の音量などもここで設定することができます。
当サイトは、Youtube・Mildomにて『ゆーだい【HIHITI-GAMERS】』で活動している「ゆーだい」とライターの『ユリ』が運営しているサイトになります。
その他連絡先、関連URLは以下から↓
▼ゆーだい【HIHITI-GAMERS】
https://www.youtube.com/channel/UCF_88rKmvt8TMlpF4g3kDrg
ゆーだい:@YUDAI_HIHITI
▼ビジネス関係のお問い合わせ
haihaitigames@gmail.com
※最新版はYoutubeの動画概要欄にあります!!!
以下のアマゾン商品リンクから詳細を確認できます。
コントローラーに直接ヘッドセットを挿すと、長く使うと故障することがあるので変換器を挟むことをオススメします。
右スティックに装着するとエイムがより滑らかに!R6Sで言うとデッドゾーンがマイナスになっているようなスティックを倒したらすぐに反応するイメージです。 ヘッドセットのクラーケンプロV2は特におすすめで、FPSなどの音が重要なゲームでは重宝します。プロゲーマーの方も愛用しているヘッドセットで、少し値が張りますが値段だけの価値があるおすすめヘッドセットです!コントローラーグリップはフィット感が上がり、FPSなどの狙う「エイム」が上昇するでしょう!気になるものは今すぐチェック!機材の使った感想など、ご質問はコメントいただければ答えられる範囲でお答えします^^



当ブログを運営するために利用させていただいているサーバーの「エックスサーバー」です!ブログの運営や本格的なWEBサイトの構築が可能なCMS「WordPress(ワードプレス)」を使って、サイトを運営していきたいと考えている方はこのエックスサーバーがおすすめです!初心者の方でも、万全のサポートとスムーズにサイト作りをすることができる環境が整っています。 高速なページ表示を可能にする高性能なサーバーと大容量GB、電話・メールサポートと自動バックアップ、月々約1000円〜とお安く初めての方から経験者の方までレンタルサーバーを選ぶなら「エックスサーバー」が一押し!WEBサイト作りに少しでも興味のある方はこちらを覗いてみてください^^ 独自ドメインの取得は下のURLから取得できます!年額1,180円~とお得に取得可能!
コメントを残す