【ディアブロイモータル 攻略】パラゴンシステム解説|極限のステータスを目指す|メインストーリークリア後・Lv60カンスト後【Diablo Immortal】

【ディアブロイモータル/Diablo Immortal パラゴンシステム解説 極限のステータス メインストーリークリア後 Lv60カンスト後 攻略】【ディアブロイモータル/Diablo Immortal PS4 PS5 Switch Steam PC Android IOS 攻略】【ディアブロイモータル/Diablo Immortal wiki walkthrough】

※6/1 21:00プレイ開始。
※ライター陣が目眩等で療養中なので、一旦攻略動画のみの攻略となります。
6/6 2:00メインストーリー完了!スクショは適宜、抜粋して録画より追って載せます。



【関連リンク集(抜粋)】

【関連リンク集&運営体制】:目次機能の利用で、ページ最下層に移しました。

【ディアブロイモータル 攻略】パラゴンシステム解説|極限のステータスを目指す|メインストーリークリア後・Lv60カンスト後【DiabloImmortal】

【更なる高みへ!極限のステータスを目指せる!パラゴンシステムの解放】

・メインストーリークリア&レベルカンスト(レベル60)で、パラゴンシステムが解放されます。

・パラゴンのレベルは600まであります。

【パラゴンシステム(デーモン・ハンター)】

【制圧者・スキル計100ポイント・解放条件Lv60カンスト】

・1列目:『効力(10)』→『祓魔術(10)』→『ディーパー・ポケット(5)』→『憤怒の心臓(1)』

※()内はスキル最大レベル。矢印左のスキルを一定数習得しないと、次のスキルに進めない。(2列目以下も同様)

・2列目:『ダメージ(5)』→『ジール(1)』→『ライフ(25)』→『神罰(1)』

・3列目:(2列目『ジール』まで習得前提)→『ダメージ(25)』→『憤怒(1)』→『アーマー貫通力(25)』

【1列目】

・『効力(10)』:1列目一番左。効力+4。永続能力値:習得後、この能力値ボーナスはキャラクターに常に適用されます。

・『祓魔術(10)』:1列目左から2番目。モンスターへのダメージが+5%上昇する。カテゴリースキル:学習後は『制圧者』をアクティブにすることで、このスキルのボーナスが適用されます。前提条件:『効力(必要レベル:10)』

・『ディーパー・ポケット(5)』:1列目左から3番目。所持品列+1。永続能力値:習得後、この能力値ボーナスはキャラクターに常に適用されます。前提条件:『祓魔術(必要レベル:1)』

・『憤怒の心臓(1)』:1列目一番右。『憤怒』と『ジール』の効果が最大15回まで蓄積するようになる。カテゴリースキル:学習後は『制圧者』をアクティブにすることで、このスキルのボーナスが適用されます。前提条件:『ディーパー・ポケット(必要レベル:5)』

【2列目】

・『ダメージ(5)』:2列目一番左。ダメージ+100(5段階強化して100・1段階+20)。永続能力値:習得後、この能力値ボーナスはキャラクターに常に適用されます。

・『ジール(1)』:2列目左から2番目。モンスターを1体倒すごとに攻撃速度が6秒間、0.5%増加する。効果は最大10個まで蓄積する。カテゴリースキル:学習後は『制圧者』をアクティブにすることで、このスキルのボーナスが適用されます。前提条件:『ダメージ(必要レベル:5)』

・『ライフ(25)』:2列目左から3番目。ライフ+200。永続能力値:習得後、この能力値ボーナスはキャラクターに常に適用されます。前提条件:『ジール(必要レベル:1)』

・『神罰(1)』:2列目一番右。モンスターを5体倒した後、次の攻撃が必ずクリティカル・ヒットになる。カテゴリースキル:学習後は『制圧者』をアクティブにすることで、このスキルのボーナスが適用されます。前提条件:『ライフ(必要レベル:25)』

【3列目】

・『ダメージ(25)』:3列目一番左。ダメージ+20。次のランク:ダメージ+40。永続能力値:習得後、この能力値ボーナスはキャラクターに常に適用されます。前提条件:『ジール(必要レベル:1)』

・『憤怒(1)』:3列目左から2番目。倒したモンスター1体ごとに与えるダメージが6秒間、0.5%増加する。効果は最大10回まで蓄積する。カテゴリースキル:学習後は『制圧者』をアクティブにすることで、このスキルのボーナスが適用されます。前提条件:『ダメージ(必要レベル:25)』

・『アーマー貫通力(25)』:3列目一番右。アーマー貫通力+4。永続能力値:習得後、この能力値ボーナスはキャラクターに常に適用されます。前提条件:『憤怒(必要レベル:1)』

【生存者・スキル計100ポイント・解放条件Lv60カンスト】

・1列目:『ライフ(5)』→『堅固(1)』→『アーマー(20)』→『百戦錬磨(1)』

※()内はスキル最大レベル。矢印左のスキルを一定数習得しないと、次のスキルに進めない。(2列目以下も同様)

・2列目:(1列目『堅固』まで習得前提)→『アーマー(10)』→『脱出の達人(1)』→(1列目『百戦錬磨』まで・または2列目『脱出の達人』まで習得前提)→『ライフ(15)』→『第六感(1)』

・3列目:(2列目『脱出の達人』まで習得前提)→『耐性(20)』→『不懐(1)』→(2列目『第六感』まで・または3列目『不懐』まで習得前提)→『ダメージ(25)』

【1列目】

・『ライフ(5)』:1列目一番左。ライフ+200。永続能力値:習得後、この能力値ボーナスはキャラクターに常に適用されます。

・『堅固(1)』:1列目左から2番目。ライフが10%減るごとに、受けるダメージが1.2%減少する。カテゴリースキル:学習後は『生存者』をアクティブにすることで、このスキルのボーナスが適用されます。前提条件:『ライフ(必要レベル:5)』

・『アーマー(20)』:1列目左から3番目。アーマー+4。永続能力値:習得後、この能力値ボーナスはキャラクターに常に適用されます。前提条件:『堅固(必要レベル:1)』

・『百戦錬磨(1)』:1列目一番右。ライフが30%未満の時、ブロック率が6秒間、35%上昇する。クールダウンは60秒。カテゴリースキル:学習後は『生存者』をアクティブにすることで、このスキルのボーナスが適用されます。前提条件:『アーマー(必要レベル:20)』

【2列目】

・『アーマー(10)』:2列目一番左。アーマー+4。永続能力値:習得後、この能力値ボーナスはキャラクターに常に適用されます。前提条件:『堅固(必要レベル:1)』

・『脱出の達人(1)』:2列目左から2番目。ライフが30%未満の時、移動速度が6秒間、35%上昇する。この時、敵をすり抜けて移動できるようになる。クールダウンは60秒。カテゴリースキル:学習後は『生存者』をアクティブにすることで、このスキルのボーナスが適用されます。前提条件:『アーマー(必要レベル:20)』

・『ライフ(15)』:2列目左から2番目。ライフ+200。永続能力値:習得後、この能力値ボーナスはキャラクターに常に適用されます。前提条件:『百戦錬磨(必要レベル:1)』または『脱出の達人(必要レベル:1)』

・『第六感(1)』:2列目一番右。『百戦錬磨』と『脱出の達人』のクールダウンが『60秒』から『45秒』に短縮される。カテゴリースキル:学習後は『生存者』をアクティブにすることで、このスキルのボーナスが適用されます。前提条件:『ライフ(必要レベル:15)』

【3列目】

・『耐性(20)』:3列目一番左。耐性+4。永続能力値:習得後、この能力値ボーナスはキャラクターに常に適用されます。前提条件:『脱出の達人(必要レベル:1)』

・『不懐(1)』:3列目左から2番目。モンスターから致命的な攻撃を受けても死亡せず、ライフを1残して耐える。その時3秒間、モンスターから受けるダメージすべてを無効にする。クールダウンは120秒。カテゴリースキル:学習後は『生存者』をアクティブにすることで、このスキルのボーナスが適用されます。前提条件:『耐性(必要レベル:20)』

・『ダメージ(25)』:3列目一番右。ダメージ+20。永続能力値:習得後、この能力値ボーナスはキャラクターに常に適用されます。前提条件:『第六感(必要レベル:1)』または『不懐(必要レベル:1)』

【財宝探し・スキル計100ポイント・解放条件パラゴンレベル50】

【剣闘士・スキル計100ポイント・解放条件パラゴンレベル50】

【兵卒・スキル計100ポイント・解放条件パラゴンレベル150】

【マスターマインド・スキル計100ポイント・解放条件パラゴンレベル150】

【更新履歴】


・発売日頃:攻略開始!



※画像:ディアブロイモータル(DiabloImmortal)の公式サイトの画像より。

【ディアブロイモータル(DiabloImmortal) 攻略】公式動画・トレーラー一覧

※2022年6月6日時点での公開動画(ディアブロイモータル(DiabloImmortal) Japan公式チャンネルより)です。



【ディアブロイモータル 攻略】ピックアップ攻略動画・おすすめ攻略動画集【DiabloImmortal】

【参考プレイ動画全体】

ゆーだいさんの、ミルダムのアーカイブ、またはゆーだいさんの、Youtubeのアーカイブを参照して下されば幸いです。

※特にディアブロイモータル(DiabloImmortal)は、ディアブロイモータル(DiabloImmortal)専用まとめリストがあります。

【参考プレイ動画】

・Youtubeで動画編集した動画が入ります。








【参考プレイ動画(初回クリアまで)】

・初回クリアまでの攻略チャート風・参考動画です。














色々カットしまくりの愛情の無いプレイです(ユリ側の動画は)。ご理解ください。

【ディアブロイモータル(DiabloImmortal) 攻略】攻略関連リンク集



※【攻略メニュー(6/1 開始)】:
※ピックアップ攻略、要点重視の合計??記事勝負です。(プレイしつつ適宜更新)

※【攻略(発売日頃開始)】:
攻略総合まとめ
メインストーリー攻略チャートまとめ
クリア後について・カンスト達成後のやり込み
最高効率のレベリング
レジェンダリー装備一覧
セカンダリ装備一覧
キャラのスキル一覧
パラゴン育成・やり込み一覧

※【レジェンダリー装備個別】:
一覧 / バーバリアン / クルセイダー / デーモン・ハンター / モンク / ネクロマンサー / ウィザード

※【セカンダリ装備個別】:
一覧 / バーバリアン / クルセイダー / デーモン・ハンター / モンク / ネクロマンサー / ウィザード

※【キャラのスキル個別】:
・一覧 / バーバリアン / クルセイダー / デーモン・ハンター / モンク / ネクロマンサー / ウィザード

※【パラゴン育成・やり込み個別】:
一覧 / 個別はクリアしたばかりなので未定


※【攻略・解説動画】:
初心者・序盤攻略
効率の良い稼ぎ・レベル上げ
レジェンダリー装備稼ぎ
動画で見る攻略チャート


※【初心者向け攻略】
・操作方法
・PC版必要スペックの解説

※【やり込み攻略】
・最強クラスのおすすめ武器・性能と入手方法一覧

【攻略記事・運営体制など】



本攻略はチーム攻略です。新生お茶会チームにより連携して行っています。※第1世代組はコメントで完全に潰れてしまったので、暫くコメント欄は閉鎖しています。再開時期は未定です。

人員不足で手の回らない部分こそありますが、最大限全力を尽くします。HIHITI・ゲーム攻略ブログのご閲覧ありがとうございます!

ゆーだいさん(プレイ配信:ミルダム)
ゆーだいさん(動画編集:Youtube)
ゆーだいさん(連絡先Twitter:配信総合代表)
・ユリ(第1世代・記事リーダー。現在休止)
・リンダ(もか)(第1世代・ライター専願。ゲームは未プレイ。現在休止)
あみ運営用(第2世代リーダー運営垢。リンクは連絡先Twitter)
あみ個人用(第2世代リーダー個人垢。リンクは連絡先Twitter)
奈々子(第2世代プレイヤー専属。リンクは連絡先Twitter)

・エメ(連絡先Mail:総合お問い合わせサポートメール『emerald.diamond.hihiti[あっとまーく]gmail.com』) [あっとまーく]は「@」に直してください。

※第1世代組はコメント対応に失敗し潰れました。第2世代は先人の知恵を活かした活動となります。現在コメント欄は閉鎖中・方針が確定次第の再開となります。

※常時人員不足の為、未執筆部分は基本的に調査中となります。

【HIHITI応援・お茶会関係・ゲーム攻略総合リンク】



【相互(応援)リンク(2020年10月時点・エキブロのみ新生第2世代)】

エキサイト応援ブログ(新生:第2世代による運営)
Livedoor応援ブログ
アメブロ応援ブログ
HIHITI応援サイト 
仁王2攻略専門サイト
体調回復の奇跡の泉(外部:相互応援)
ゴーストオブツシマ攻略 トップページ
ゴーストオブツシマ攻略 専門サイト
クラフトピア攻略 トップページ
原神攻略 トップページ
海外FX攻略1(応援責任者:エメ日常)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。