【エルデンリング/ELDEN RING/エルデン 武器 特徴 入手方法 効果一覧 攻略】【エルデンリング/ELDEN RING/エルデン PS4 PS5 Steam PC 攻略】【エルデンリング/ELDEN RING wiki walkthrough】
※発売日付近より攻略!※開始前から目眩あるので、疲れたら休みます。
※ネタバレ注意&記事が不完全な所は、情報が判明次第追記します!
※PS5で放置厳禁!1名セーブ死亡!ミルダム配信されているゆーだいさんの素材を使います。
【関連リンク集(抜粋)】:(プレイ配信:ミルダム) / メイン攻略(序盤) / マップ攻略(中盤~) / ボス攻略 / 霊体 / 戦灰(戦技) / 固有(専用)戦技 / 魔術 / 祈祷 / 各武器種 / 最強クラス武器 / 黄金の種子 / 聖杯の雫
【関連リンク集&運営体制】:目次機能の利用で、ページ最下層に移しました。
▼目次
【エルデンリング 攻略】各武器の特徴と入手方法・武器攻略一覧|該当する主な武器も解説!【ELDEN RING/エルデン攻略】【wiki walkthrough】
※判明した事柄から、適宜更新していきます。
【短剣】
・【説明】:頭身が短い、ナイフ型の武器種。軽量。素早く手数の多い攻撃を繰り出せる。リーチは短く一撃当たりの威力が小さいのが欠点。
・【短剣・属性タイプ】:近接武器・物理攻撃属性:斬撃・刺突
・【短剣・主な武器】:ダガー、慈悲の短剣、大型ナイフ
・【短剣・立ち回り】:
①通常攻撃で最大6連続まで斬りつけられる。連続攻撃中は左スティックで攻撃方向を変えられる。
【直剣】
・【説明】:真っ直ぐな刀身を備えたスタンダードな片手剣。軽量・ほどほどにリーチが出る・斬りつけ以外にも突き・薙ぎ払いも素早く出せる。
・【直剣・属性タイプ】:近接武器・物理攻撃属性:標準/刺突
・【直剣・主な武器】:【標準/刺突】ショートソード、ロングソード、ブロードソード、貴人の細剣、戦鷹の爪剣
・【直剣・立ち回り】:
①左右に剣を振りつつ前進で、最大5連続の斬りつけ攻撃可能。
②強攻撃は武器によって違う。『ロングソード』『貴人の細剣』:『突き』⇒『斬り上げ』。『ショートソード』の『突き2回』。『ブロードソード』の『薙ぎ払い2回』。
③ダッシュ攻撃として、強攻撃時にダッシュの勢いを利用し、R1ボタン追加入力で強攻撃→通常攻撃の2撃目に繋がる。
【大剣】
・【説明】:長い刀身を備えた大型の剣。重量があり筋力を十分に鍛える必要あり。攻撃力の高さ・リーチの長さが特徴。重いので隙はできやすい。両手持ちで筋力補正をかけ、攻撃力を大幅に高めるのが良い。
・【大剣・属性タイプ】:近接武器・物理攻撃属性:標準/刺突
・【大剣・主な武器】:【標準/刺突】バスタードソード、クレイモア、君主軍の大剣、失地騎士の大剣、マレー家の執行剣
・【大剣・立ち回り】:
①通常攻撃は、重い剣を左右に振り回す感じで最大4連続攻撃。
②強攻撃は武器により違う。『バスタードソード』:叩きつけ→薙ぎ払い。『マレー家の執行剣』は叩きつけ2回を連続で隙なく連続でくり出せるので強い。
【特大剣】
・【説明】:大剣より更に重い。両手持ちであってもかなりの筋力が必須。リーチ、破壊力はとてつもなく高い。隙ができやすいので、強行突破せずにガード・回避も行う事を忘れずに。
・【特大剣・属性タイプ】:近接武器・物理攻撃属性:標準
・【特大剣・該当する主な武器】:【標準】ツヴァイヘンダー、グレートソード、トロルの黄金剣、トロルの騎士剣、剣接ぎの大剣
・【特大剣・立ち回り】:
①通常攻撃は、最大3連続の薙ぎ払い。
②強攻撃は、『ツヴァイヘンダー』『トロルの騎士剣』は突き→薙ぎ払い。『グレートソード』は薙ぎ払い→叩きつけ。タメを行ってなくても動作は重く、隙ができやすい。特に2撃目の時の隙に注意。
【刺剣】
・【説明】:斬りつけではなく、突き刺す攻撃に特化した細身の短剣。軽量なので、一撃当たりのダメージは低いものの身軽に動ける。一撃当たりの攻撃範囲は狭い。
・【刺剣・属性タイプ】:近接武器・物理攻撃属性:標準/刺突
・【刺剣・該当する主な武器】:【標準/刺突】レイピア、エストック、貴人のエストック、ロジェールの刺剣、氷結の針
・【刺剣・立ち回り】:
①通常攻撃は最大6連続攻撃。立ち回りは早く隙が少ない。
②強攻撃は武器により違う。『レイピア』は連続で突きをくり出す。『エストック』は剣先を振るって斬り付ける。『ロジェールの刺剣』は二度突き2回。『氷結の針』は刺突2回。
【重刺剣】
・【説明】:
・【重刺剣・属性タイプ】:
・【重刺剣・該当する主な武器】:
・【重刺剣・立ち回り】:
【曲剣】
・【説明】:
・【曲剣・属性タイプ】:
・【曲剣・該当する主な武器】:
・【曲剣・立ち回り】:
【エルデンリング 攻略】最強クラスのおすすめ武器・性能と入手方法一覧|メインストーリー最強クラス武器【ELDEN RING/エルデン攻略】
【エルデンリング 攻略】最強クラスのおすすめ武器・性能と入手方法一覧|メインストーリー最強クラス武器【ELDEN RING/エルデン攻略】
【更新履歴】
・発売日(2/25)頃:攻略開始!
※画像:エルデンリング(ELDENRING)公式サイトより。
【エルデンリング(ELDEN RING) 攻略】公式動画・トレーラー一覧
※2022年2月22日時点での公開動画(FromSoftware, Inc(フロム)公式チャンネルより)です。
【ELDENRING/エルデンリング 攻略】ピックアップ攻略動画・おすすめ攻略動画集
【参考プレイ動画全体】
※ゆーだいさんの、ミルダムのアーカイブ、またはゆーだいさんの、Youtubeのアーカイブを参照して下されば幸いです。※特にELDENRING・エルデンリングは、ELDENRING・エルデンリング専用まとめリストがあります。
【参考プレイ動画】
・Youtubeで動画編集した動画が入ります。【参考プレイ動画(初回クリアまで)】
・初回クリアまでの攻略チャート風・参考動画です。※続き(part02~)は、ミルダムにて配信を行いました。
・part02
・part03
・part04
・part05
・part番外:居合斬り実践
・part06
・part07
・part08
・part09-1
・part09-2
・part10
・part11
・part12
・part13クリア
・part14クリア後
・part15クリア後2
・part16(参加型)
・part17(伝説の武器・2周目)
・part18(伝説の武器・2周目2)
・part19(伝説の武器・2周目3)
・part20(伝説の武器・2周目4)
・part21(伝説の武器・2周目5)
・part22
・色々カットしまくりの愛情の無いプレイです(ユリ側の動画は)。ご理解ください。
【ELDENRING/エルデンリング 攻略】攻略関連リンク集
※【攻略メニュー(発売日頃~開始)】:
・攻略総合まとめ(発売日頃~)
・最初に選ぶキャラクター能力まとめ
・メインストーリー攻略チャート(序盤)
・マップ攻略まとめ(自由度高い中盤~)
・ボス攻略まとめ
・エンディング分岐について
・黄金の種子入手方法一覧
・聖杯の雫入手方法一覧
※【初心者向け攻略】
・霊馬の解放条件と霊馬について
・操作方法
・PC版必要スペックの解説
・マルチプレイのやり方
※【やり込み攻略】
・黄金の種子入手方法一覧
・聖杯の雫入手方法一覧
・最強クラスのおすすめ武器・性能と入手方法一覧
・各武器の特徴と入手方法
・霊体・遺灰の入手方法と効果一覧
・戦灰(戦技)の入手方法と効果一覧
・武器固有・戦灰(戦技)の入手方法と効果一覧
・魔術の入手方法と効果一覧
・祈祷の入手方法と効果一覧
・キャライベント攻略
※【事前情報攻略】
・事前情報:刀『竜鱗刀』
・事前情報:両刃剣『ツインブレード』
【攻略記事・運営体制など】
人員不足で手の回らない部分こそありますが、最大限全力を尽くします。HIHITI・ゲーム攻略ブログのご閲覧ありがとうございます!
・ゆーだいさん(プレイ配信:ミルダム)
・ゆーだいさん(動画編集:Youtube)
・ゆーだいさん(連絡先Twitter:配信総合代表)
・ユリ(連絡先Twitter:最速プレイ・フラゲプレイ・記事代表責任)
・あみ(連絡先Twitter:サポート全体・プレイ以外)
・なな(連絡先Twitter:サポート全体・ゲームプレイ範囲)
・リンダ(もか)(連絡先Twitter:メインライティング ※未プレイ者に任せている関係で、勘違いあったらすみません。最速プレイのユリがすぐ直します。)
・エメ(連絡先Mail:総合お問い合わせサポートメール『emerald.diamond.hihiti[あっとまーく]gmail.com』) [あっとまーく]は「@」に直してください。
※2021年4月末まで、リンダは入院中・11/2までドクターストップ(活動禁止)期間だった為、記事の運営があまり回らずすみません。入院・活動禁止期間は皆さん優しいフォロー、ありがとうございました!
※常時人員不足の為、未執筆部分は基本的に調査中となります。
【HIHITI応援・お茶会関係・ゲーム攻略総合リンク】
【相互(応援)リンク(2020年10月時点)】
・エキサイト応援ブログ(新生:管理エメ)
・Livedoor応援ブログ
・アメブロ応援ブログ
・HIHITI応援サイト
・仁王2攻略専門サイト
・体調回復の奇跡の泉(外部:相互応援)
・ゴーストオブツシマ攻略 トップページ
・ゴーストオブツシマ攻略 専門サイト
・クラフトピア攻略 トップページ
・原神攻略 トップページ
・海外FX攻略1(応援責任者:エメ日常)
当サイトは、Youtube・Mildomにて『ゆーだい【HIHITI-GAMERS】』で活動している「ゆーだい」とライターの『ユリ』が運営しているサイトになります。
その他連絡先、関連URLは以下から↓
▼ゆーだい【HIHITI-GAMERS】
https://www.youtube.com/channel/UCF_88rKmvt8TMlpF4g3kDrg
ゆーだい:@YUDAI_HIHITI
▼ビジネス関係のお問い合わせ
haihaitigames@gmail.com
※最新版はYoutubeの動画概要欄にあります!!!
以下のアマゾン商品リンクから詳細を確認できます。
コントローラーに直接ヘッドセットを挿すと、長く使うと故障することがあるので変換器を挟むことをオススメします。
右スティックに装着するとエイムがより滑らかに!R6Sで言うとデッドゾーンがマイナスになっているようなスティックを倒したらすぐに反応するイメージです。 ヘッドセットのクラーケンプロV2は特におすすめで、FPSなどの音が重要なゲームでは重宝します。プロゲーマーの方も愛用しているヘッドセットで、少し値が張りますが値段だけの価値があるおすすめヘッドセットです!コントローラーグリップはフィット感が上がり、FPSなどの狙う「エイム」が上昇するでしょう!気になるものは今すぐチェック!機材の使った感想など、ご質問はコメントいただければ答えられる範囲でお答えします^^



当ブログを運営するために利用させていただいているサーバーの「エックスサーバー」です!ブログの運営や本格的なWEBサイトの構築が可能なCMS「WordPress(ワードプレス)」を使って、サイトを運営していきたいと考えている方はこのエックスサーバーがおすすめです!初心者の方でも、万全のサポートとスムーズにサイト作りをすることができる環境が整っています。 高速なページ表示を可能にする高性能なサーバーと大容量GB、電話・メールサポートと自動バックアップ、月々約1000円〜とお安く初めての方から経験者の方までレンタルサーバーを選ぶなら「エックスサーバー」が一押し!WEBサイト作りに少しでも興味のある方はこちらを覗いてみてください^^ 独自ドメインの取得は下のURLから取得できます!年額1,180円~とお得に取得可能!
コメントを残す