【Valheim(バルヘイム/ヴァルヘイム) 攻略】Valheim・攻略総合まとめトップページ【3/21 16時更新】

3月20日:最強装備の記事、アイテム入手方法一覧の記事大幅加筆、ボス攻略のページ加筆、アプデ記事加筆!

2月23日:商人攻略完了!

2月21日:クラフト攻略一覧・装備強化後の詳細一覧を執筆!アイテム入手方法一覧作成中!

※【関連リンク集】バルヘイム攻略まとめトップ(中盤まで) / クラフト一覧・強化一覧 / やり込み攻略・クリア後 / マップ攻略まとめ / アイテム入手方法一覧 / 食糧・食べ物攻略 / 商人・霊廟攻略 / 最強装備・最強武器・最強防具攻略 / レンタルサーバー / ボス攻略一覧 / フレンド・マルチプレイ募集掲示板 / アプデ速報

こんばんは、ユリ&あみです。

(ユリ:体調病み上がりにつき2人体制、未執筆部分は調査中です。)

ブログの閲覧、ありがとうございます。(HIHITIブログ直接ライター、メイン執筆となりました。)

相互(応援)リンク→エキサイト応援ブログLivedoor応援ブログ / アメブロ応援ブログ / 応援サイト  / 仁王2攻略専門サイト

同時攻略リンク → ゴーストオブツシマ攻略 トップページ / ゴーストオブツシマ攻略 専門サイト

同時攻略リンク→ クラフトピア攻略 トップページ / 原神攻略 トップページ

▼目次

【Valheim(バルヘイム/ヴァルヘイム)】攻略総合まとめ

※ピックアップ攻略、攻略要素少なめだと思うので要点のみ合計12記事勝負です。

※【関連リンク集】バルヘイム攻略まとめトップ(中盤まで) / クラフト一覧・強化一覧 / やり込み攻略・クリア後 / マップ攻略まとめ / アイテム入手方法一覧 / 食糧・食べ物攻略 / 商人・霊廟攻略 / 最強装備・最強武器・最強防具攻略 / レンタルサーバー / ボス攻略一覧 / フレンド・マルチプレイ募集掲示板/ アプデ速報

 【更新履歴】

・2月15日21時~:Valheim(バルヘイム/ヴァルヘイム) 攻略開始!

・2月21日:クラフト攻略・装備強化攻略・詳細が完了!

【Valheim(バルヘイム/ヴァルヘイム) 攻略】攻略チャート&プレイメモ・プレイレポート

【操作方法】

・攻撃:マウスの左クリック

・副次攻撃:マウスのホイールをクリック

・防御、ブロック:マウスの右クリック(一部のアイテム装備時のみ)

・武器を隠す、出す、装備する:キーボードの『R』(直前に装備したものが再装備される)

・イベント、見捨てられしものの力を見る:キーボードの『F』

・使う:キーボードの『E』

・拾う:キーボードの『E』(自動でアイテムを拾わない場合)

・走る:キーボードの『左シフト(Shift)キー』

・しゃがむ:キーボードの『左コントロール(Ctrl)キー』

・ジャンプ:キーボードの『スペースキー』

・代替配置:キーボードの『左シフト(Shift)キー』

オートラン(自動で走る):キーボードの『Q』キー

・前進(前に移動):キーボードの『Wキー』

・左に移動:キーボードの『Aキー』

・後退(後ろに移動):キーボードの『Sキー』

・右に移動:キーボードの『Dキー』

・歩行切り替え(歩く/走る):キーボードの『C』キー

・座る:キーボードの『X』キー

・インベントリー(アイテム欄)を開く:キーボードの『Tab』キー

・マップを開く:キーボードの『M』キー

・画面を拡大する・ズームアウト:キーボードの『,(コンマ)』キー、またはマウスのホイールを下に

・画面を縮小する・ズームイン:キーボードの『.(ドット)』キー、またはマウスのホイールを上上に

・解体:マウスの『ホイール』をクリックする。ハンマー装備時に有効。

・建設メニュー:マウスの『右クリック』をクリックする。ハンマー装備時に有効。

・前の建設アイテム:キーボードの『Q』キー。

・次の建設アイテム:キーボードの『E』キー。

【日本語化の方法について】

・起動したらまず英語になっているので、『Setting(START GAMEの下)) > Misc(タブの一番右)』で『language』を日本語にしましょう。

・一度、ゲーム自体を再起動します。再起動しないと日本語にはなりません

【序盤攻略・序盤のコツ・序盤攻略チャート】

・ゲーム開始でキャラ作成、この時ワールドも作成します。

・ワールドは『シード値指定』で好きなワールドに行けます。他の方へのワールドに合流して、マルチプレイも出来ます。

(ワールドはランダム作成で、シード値によってワールドが決まります。詳しくは、マップ攻略の記事をご参照ください。)

・装備(松明なども)を装備する時は、左上の数字が書いてある所に装備品を移動して、数字キー(『1』など)で装備します。(インベントリを出すには『Tab』キーです)

簡単な操作方法は以下の通りです。

『数字:装備 Tab:インベントリ M:マップ X:しゃがむ Q:自動直進 R:攻撃モード移行 左クリック:攻撃 右クリック:防御 右クリック+スペースキー:回避』

・まず、こん棒、石斧、ハンマーを作りましょう。

・右のメニューの右下の「作成」をクリックすると、材料が足りていれば作成出来ます。クラフトの詳細はコチラの記事を参照して下さい

・このゲームは時間があり、昼夜があるので夜の前に「松明」を作りましょう。

ハンマーを手に持って右クリックする事で、作業台・家具などのクラフトが出来ます。

・【ベッド】:夜に寝るとすぐ朝になり、視界が良くなります。

・【チェスト】:荷物を分けれるので、重量オーバーを避けれます。

・作業台の上に屋根を置くと、作業台から装備が作成できます。クラフトの詳細はコチラ

・装備は右クリックで装備です。

・シフトを押しながらクリックで、アイテムを分けれます。

・スロットにあるアイテムを選んで、枠外でクリックで捨てれます。

【中盤攻略・中盤のコツ・中盤攻略チャート】

・ボスなどを倒していき、あらゆるサバイバルを経験し、自由に生活します。

【最初のボス戦:エイクスュル】

ボス戦『エイクスュル』の個別ページはコチラ

・地図上に不気味なマーク(シカの絵)で表示されます。

鹿のトロフィーを供え物(2個)として出すと、ボス戦になります。鹿のトロフィーの為に鹿を沢山狩りましょう。

・鹿は逃げやすいので、弓矢で遠距離で仕留めます。

・生肉を調理し、焼き肉にします。これでライフ値が上がります。ライフ値をしっかり上げてからボス戦にしましょう。

ボス戦:エイクスュル

・稲妻(後半以降劇)→角で近距離攻撃、とやってきます。

・かなり強い上、建物を盾にしても壊されます。近距離では勝てないので、遠距離弓矢のヒット&アウェイ(逃げつつ、余裕ある時のみ攻撃)で倒しましょう。

一度負けてしまっても、敵に一定以上ダメージを与えていれば敵は全回復しません(時間で回復します)。諦めずに何度もトライしましょう。

・また、敵の体力は時間で回復なので、再戦の準備も手早く出来るように計算しておきましょう(予め弓矢を沢山作るなど)。

・倒せば、つるはしなど入手し、首を『犠牲の石』にかかげ、黒い森を目指します。

【黒い森に行き、採掘・長老戦(ボス戦)・商人探し】

・『黒い森』に行くと、採掘など出来るようになる一方、『巨人トロル』というかなり強い敵が出て来ます。

・また、地下室(埋葬室・ダンジョン)が出現し、ここでは『スルトリングの核』を入手出来ます。(『溶解炉』を作るのに5個必須です。)

・『黒い森』の『緑色のまだら模様の石』を探しましょう(見にくい)。それを『つるはし』で狩ると、一定確率で『銅』が出ます。

・『スズ鉱脈』も探しましょう。海岸沿いにある事が多いです。

・『商人』は『黒い森』の何処かにいます。(皮袋のアイコン)

・果てしなく遠い場所にいる可能性もあるので、これは運勝負です。効率的に商人を出す方法は『マップ攻略』のページを参照して下さい。

【黒い森のボス戦:『長老』】

ボス戦『長老』の個別ページはコチラ

・黒い森で、ピンク色のモヤモヤがある所を調べ、『古代の種』を3つ集めます。

・島が離れている場合、泳いで渡ると力尽きてしまいます。船を作りましょう。

・長老の場所で『古代の種3つ』を備えると、ボス戦:長老

・これも『エイクスュル』と同じく、遠距離弓矢のヒット&アウェイ(逃げつつ、余裕ある時のみ攻撃)で倒しましょう。

・倒したら『長老のトロフィー』『祭壇のカギ』入手。沼に行きます。

【沼に行き、毒対策・霊廟侵入・大骨戦(ボス戦)】

・マップを開いて、地図で『黒褐色』の所が沼です。

沼は毒沼だらけなので、毒対策をしましょう。

・毒耐性のポーションを作ります。大鍋を設置し、『はちみつ酒主成分:毒耐性』を作り、発酵樽で発酵させると良いです。

(材料:はちみつ10個・アザミ5個・ネックの尾1個・石炭10個)

・霊廟には、長老撃破時のカギで入ります。毒沼だらけなので必ず毒対策をしてから入りましょう。

・ごみの山から『鉄』を採取出来ます(必須:『枝角のつるはし』)

・ごみの山を崩し、骨を集めていきます。

・霊廟内の赤い石碑で、大骨の場所が見れます。(見れない事もある?)

・今まで集めた骨を捧げると、ボス戦:大骨です。

【沼のボス戦:『大骨』】

ボス戦『大骨』の個別ページはコチラ

・毒液を大量にまき散らして来ます。

・毒対策無しでクリアするのは至難の技なので、必ず毒対策をしましょう。

・勝利後、『叉骨』を入手します。(シルバーの場所を調べるのに使います)

・トロフィーに石を捧げます。

・次は山(雪山)に行きます。

【山に行き、寒さ対策・モデル戦(ボス戦のドラゴン)】

・寒い風が、かなり吹いてくるようになります。

・雪山なので、地図上の白い場所が次の目的地です。

・寒さ対策は必須です。対策無しではほぼ即死です。(常時毒状態のようなものです)

・大鍋を用意し、『はちみつ酒主成分:凍結耐性』を作り、発酵樽で発酵させましょう。(材料:ドワーフの目1個、血袋2個、はちみつ10個、あざみ5個)

・ボスのドラゴンの前に、雪山に居る狼を倒します。

・狼のケープを作ると戦闘が楽です(凍結防止があるので)。

・『黒曜石』『叉骨』『銀』を、雪山で入手しましょう。

・『黒曜石』は、普通に採掘します。(『鉄のピッケル』必須)

・『シルバー』は、『叉骨』を右クリックで装備し、緑色の光が出た所で入手します。

・『シルバー』探しの時に、鼓動音が出ます。この鼓動音が短い所に行くと銀行脈があります。銀行脈は、鉄のピッケルを装備して採掘です。

【山のボス戦:『モデル(ドラゴン)』】

ボス戦『モデル』の個別ページはコチラ

・更に先に進むと、ドラゴンの卵があります。

・石碑を使ってマーキングして、お供えをし、ボス戦です。

・放ってくる冷気のブレスが厄介です。

・この冷気のブレスにより、地面が凍結します。足場がかなり減ってしまうので、近接攻撃は難しいものと思いましょう。

・矢での遠距離攻撃は普通に当たるので、矢で攻撃しつつ、状態異常は健康回復で回復していきましょう。

・無事に撃破すると『ドラゴンの涙』を入手です。犠牲の石にトロフィーを捧げ、最後のボス戦『ヤグルス』を探しに行きます。

【薄茶色の平地に行き、ヤグルス戦(ボス戦のドラゴン)】

・最後のボス戦のヤグルスは、平地に居ます。

・しかし、普通の(緑色の)平地ではなく、薄茶色の方の平地です。

・石の建物があり、トーテムを5つ集めると石碑でヤグルスの場所がわかります。

・お供えして、ボス戦:ヤグルスへ。

【薄茶色の平地のボス戦:『ヤグルス』】

ボス戦『ヤグルス』の個別ページはコチラ

・遠距離攻撃で、かなり強い炎を吐いてきます。

・炎を受けると、身体が燃えてしまい徐々にダメージを受けます。(毒状態のようなものです)

・遠距離同士で戦っても良いですし、近距離で少し攻めてすぐ逃げる『ヒット&アウェイ』でも良いでしょう。

【『硬い鹿の角』の入手方法】

・『硬い鹿の角』の入手方法は、『エイクスュル』と再戦し、再び倒すと入手出来ます。(鹿のトロフィーを再びささげると再戦出来ます。)

【作業台レベルの上げ方】

・切断台を作ります。

・切断台・皮なめし台・手斧を設置すると作業台レベルが上がります。

【鉱石の精錬の仕方】

・『溶鉱炉』を作ると、鉱石を精錬できます。

・『溶鉱炉』は、『スルトリングの核』5個で作れます。(『スルトリングの核』は、『黒い森』などでの地下室(埋葬室・ダンジョン)を潜ると入手出来ます。

・ここで鉱石を精錬し、『銅のインゴット』と『炭』を作る事で『鍛冶場』を配置出来ます。

【鍛冶場のレベルアップの仕方】

・『鉄床』『ふいご』『鍛冶師の鉄床』『鍛冶師の冷却装置』『鍛冶師の道具置き』が出来るとレベルアップです。

【ファストトラベル(ワープポータル・テレポ)の仕方】

・まず『青銅の斧』を作り、樺を切って『上質の木材』を入手します。

・この『上質の木材』を使い、テレポート用の『ポータル』を作れます。

【セーブデータが消える不具合と対策】

・Valheimはオートセーブです。しっかりメニューからゲームを終了させないと、ゲームのセーブデータが壊れます。(恐らくオートセーブ中に『Alt+F4強制終了』でセーブデータが消えます)

・バックアップは、『AppData』の『LocalLow/IronGame/Valheim/』のセーブデータをバックアップすると良いです。

【大鍋・発酵樽の効果とメリット】

・ストーリークリアの為、毒耐性ポーション、または寒さ耐性ポーションを作成出来ます。

・大鍋は焚火の上、発酵樽は室内に作るのが良いです。(発酵は時間がかかります)

 

【鉱石の入手方法】

 

【鉄の入手方法】

【長老について】

【クリア後について】

【簡単なゲームストーリー要約・まとめ】

【トロコン攻略ガイド:トロフィーリスト】

【終盤攻略・やり込み攻略】

・『終盤攻略とやり込み攻略』の記事を参照して下さい。

【クラフト攻略・クラフト一覧・装備強化一覧・アイテム入手方法一覧】

・『クラフトと装備強化攻略』の記事を参照して下さい。

【Valheim(バルヘイム/ヴァルヘイム) 攻略】ピックアップ攻略動画・おすすめ攻略動画集

ゆーだいさんの、ミルダムのアーカイブを参照して下されば幸いです。

【参考プレイ動画】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。