【PR】おすすめゲームアプリ!
No.3:ロードモバイル
1/25発売のサバイバルホラーシューティング「バイオハザード RE:2」のレオン編(表)ストーリー攻略チャート「地下施設〜警察署B1」を紹介していきます。
関連オススメ記事
・全15個!Mr.ラクーン(ラクーン君)の場所・マップまとめ・全7個!金庫,ロッカー 全鍵開け答えまとめ
・無限武器の入手方法まとめ【無限ロケラン・無限ミニガン・無限ハンドガン,無限ナイフetc.】
・クリア後要素まとめ【無限武器&裏技要素】
・ストーリー攻略チャート一覧【レオン編(表裏)・クレア編(表裏)】
・バイオRE2 攻略まとめTOP
こちらのチャンネルにてVtuberスナネコによる攻略配信!!!
https://www.youtube.com/channel/UCps6LtsSuoiuazBnKOByr2Q

まずは動画で確認!
地下施設へ
- 警察署メインホールで3枚のメダルをはめて、イベント後地下施設へ
- エレベーターで中層へ
- 階段途中の通路を進むとボス戦
ボス:G第1形態
- 目玉を集中的に攻撃していく
- 基本はハンドガン、怯んだらショットガンで目玉を狙う
- エリアにあるアイテムを拾いつつ戦い、近づかれたら逃げるの戦法で勝てる
- 倒したらはしごを登る
地下施設:中層
- 小部屋でレバーを操り、繋がった通路で先へ
- 「作業員詰め所」のロッカーでサイドパックを入手
- はしごを登って先へ
警察署B1:駐車場
- シャッター前の精算機を調べるとイベント(エイダ登場!)
- エイダを追いかけ留置所方面へ
- 小部屋で「警察署地下の地図」を入手
- そのまま留置所へ
警察署B1:留置所
- 奥まで進み、イベント後「工具(四角クランク)」を入手
- 今度は駐車場の東側、犬舎も方面へ
警察署B1:犬舎〜死体安置所
- 犬舎を通り抜けて死体安置所へ
(後に戦闘になるので犬舎のケルベロスは先に倒しておくのもあり) - 奥の左から2番目のゾンビの死体から「ダイヤの鍵」を入手
- 入手すると死体が復活するので注意!
- 死体安置所を出て、すぐ右のシャッターを「四角クランク」で開けて先の変電室へ
警察署B1:変電室
- 机の上に電子部品の箱があり、調べると「特注部品」が手に入る
- 奥に配電盤があるので「1番右→右から2番目」を操作し電気を復旧させる
- ゾンビ犬(ケルベロス)が多数出現するので、うまくかわしながら射撃場へ
素早いので全て倒すのは効率が悪いので避けましょう
警察署B1:射撃場
- 机の上に「缶」があり、調べると「車の鍵」を入手
- 小部屋の中には「フィルム(3Fロッカー)」がある
- 奥にはMr.ラクーン(ラクーン君)がいます。トロフィーや無限コンバットナイフ入手に関わってくるので積極的に壊しましょう。
- 射撃場から出てすぐ左の通路から北へ向かい、階段を登ってけ警察署1Fへ戻る
次のチャート:
【レオン編(表)】ストーリー攻略チャート「警察署1F宿直室〜ガンショップ」
管理人プロフィール&連絡先
当記事をお読みくださりありがとうございます!当サイトは、Youtube・Mildomにて『ゆーだい【HIHITI-GAMERS】』で活動している「ゆーだい」とライターの『ユリ』が運営しているサイトになります。
その他連絡先、関連URLは以下から↓
▼ゆーだい【HIHITI-GAMERS】
https://www.youtube.com/channel/UCF_88rKmvt8TMlpF4g3kDrg
ゆーだい:@YUDAI_HIHITI
▼ビジネス関係のお問い合わせ
haihaitigames@gmail.com
管理人たちがPS4で遊ぶ環境を紹介!
日頃PS4で遊ぶ際に使用しているテレビorモニター、ヘッドセット、コントローラー付属品、その他アクセサリーをご紹介します!※最新版はYoutubeの動画概要欄にあります!!!
以下のアマゾン商品リンクから詳細を確認できます。
コントローラーに直接ヘッドセットを挿すと、長く使うと故障することがあるので変換器を挟むことをオススメします。
右スティックに装着するとエイムがより滑らかに!R6Sで言うとデッドゾーンがマイナスになっているようなスティックを倒したらすぐに反応するイメージです。 ヘッドセットのクラーケンプロV2は特におすすめで、FPSなどの音が重要なゲームでは重宝します。プロゲーマーの方も愛用しているヘッドセットで、少し値が張りますが値段だけの価値があるおすすめヘッドセットです!コントローラーグリップはフィット感が上がり、FPSなどの狙う「エイム」が上昇するでしょう!気になるものは今すぐチェック!機材の使った感想など、ご質問はコメントいただければ答えられる範囲でお答えします^^
当サイトの利用サーバーを紹介!
WordPressの運用に特化したクラウドサービス『wpXクラウド』



当ブログを運営するために利用させていただいているサーバーの「エックスサーバー」です!ブログの運営や本格的なWEBサイトの構築が可能なCMS「WordPress(ワードプレス)」を使って、サイトを運営していきたいと考えている方はこのエックスサーバーがおすすめです!初心者の方でも、万全のサポートとスムーズにサイト作りをすることができる環境が整っています。 高速なページ表示を可能にする高性能なサーバーと大容量GB、電話・メールサポートと自動バックアップ、月々約1000円〜とお安く初めての方から経験者の方までレンタルサーバーを選ぶなら「エックスサーバー」が一押し!WEBサイト作りに少しでも興味のある方はこちらを覗いてみてください^^ 独自ドメインの取得は下のURLから取得できます!年額1,180円~とお得に取得可能!
コメントを残す